SSブログ

【コルダ】金色のコルダ4 須永巧 感想 [金色のコルダ]



更新がすっかり滞ってました……!
ちょっと今月いろいろと忙しいのもあって、なかなか感想書く時間がとれずにいたのでした。
というわけで。


金色のコルダ4 - PS Vita

金色のコルダ4 - PS Vita

  • 出版社/メーカー: コーエーテクモゲームス
  • 発売日: 2016/03/10
  • メディア: Video Game




10年ぶりのコルダです。(スタオケ除く)

お友達から須永先生をおすすめされたので、プレイ中にPSPが壊れて挫折していたアナザースカイを飛ばして、コルダ4からプレイを始めたんですが……。

コルダの世界、やっぱり面白いですね♡

ひっさしぶりに、自分のコルダ3の感想を読むと、やっぱりネオロマなのもあって安定して面白いとは書いてあるんですが、そんなにキャラクターにハマってない感じなんですよね、10年前の私。あんなに長かったのにちょっとしか書いてない(昔は今以上に適当だった)のはもうブログを始めた頃のことなので仕方ないのですが、キャラの感想がめっちゃざっくりしてて……。

全然参考にならんわ!!!!!
10年前の私。今の私が思い出せんわ。なにも!!!なにも!!!!!

というわけで。
まあ、3の記憶はふわっとしてても、4全然楽しめてるのでOKです!!……かね?

とりあえず、お友達おすすめの須永先生。
ネタバレありの感想です!







モブから、攻略キャラへの昇格!!!!


という設定がそもそも面白かったですね。
そりゃああの世代(無印)だといろいろと埋もれるよなあ……。
レッスンの質も良いから(いっぱい数値があがる)さぞ優秀な生徒だったんでしょうに……。

いやー!それにしてもよ。
高校デビューならぬ、先生デビューだと思わなかったわよwwwww

もうイベントが全部、教師と生徒の恋愛物語とは思えないくらいピュアだった……。
手が触れあっちゃって、動揺する先生とか。
楽譜のぞき込まれて、距離の近さにびっくりして椅子から転げ落ちるとか。

可愛すぎるやろ。

なにより計算してそのキャラを演じてるくせに、計算通りにモテたらモテたで苦しくなるっていうw自分で自分の首を絞めちゃって、あれれーってなってるところがとっても愛おしいです……なんですか、それ。そりゃかなでちゃんも「なんで!?」ってなるよ。

小倉先生とのやり取りもめっちゃ面白かったですね。
屋上でのシーンで「あと1年だし、うまくやれよ」みたいな台詞、リアルに考えたらほんま、そう。ここで「マジになっちゃだめ」って一生懸命頑張ってる須永先生、めちゃくちゃ純粋で、ホント中学生と話してるような気分だぜ……☆

「恋とか、今さら怖すぎる。口に出して気持ちとか確かめようもない恋ならなおさら」
っていう告白時の台詞がとても好きです。
口に出しては確かめないってところが、きちんと一線引いてる感じがして良い……。
素晴らしい、ネオロマの先生キャラはちゃんとしてるね……。

エピローグの「朝の挨拶」も距離感がめっちゃいいわよねえ。
恋愛経験値は中高生並みなのに、大人の頭で考えてるところが須永先生のとっても素敵なところですよね。かなり遅くなったヴァイオリンロマンス、実るといいわねえ……♡

あ、余談なんですが、実は須永先生。響也くんを攻略時に回収しました。最初だったのもあってのんびりしすぎたせいか、響也くん全然間に合わなかったんですよね。で、須永先生に切り替えたら、普通に間に合ったんですよ、ジルベスターまでに。

幼馴染よりチョロい先生、可愛すぎるやろ……!!


nice!(2)  コメント(0) 

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。